ワンコとJR
JRは地下鉄よりもワンコの利用について厳しい条件になっています。
・長さ70センチメートル以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチメートル程度のケースに入れたもの
・ケースと動物を合わせた重さが10キログラム以内のもの
トートバッグではなく、クレートのようなケースに入れる必要があります。またペットカートは禁止です。
また、手回り品として280円の切符が必要です。券売機では買えないので、改札の駅員さんに申し出て購入します。購入すると、バッグヤードに戻って切符を発券して持ってきてくれますが、混んでいると時間がかかるので、時間に余裕をもって購入しましょう。購入した切符はケースの見えるところに結んでおきます。
新幹線や特急を利用する場合、足元にクレートを置くことになります。置くスペースがあるか念のため確認しておきましょう。(ダックス用クレートは横の席にはみ出してしまうサイズのものもあります。)
席は指定席を予約しておくのがベター。入口付近の席は、万が一吠えてしまった場合、すぐにデッキに出られます。ただし、人の出入りが多く落ち着かないこともありますので、合った席を選びましょう。
地下鉄に比べて手間がかかるものの、JRならば遠くの温泉でも行けます。普段からケースに入る訓練をしておくのが大切です。
0コメント